Post記事
山陰本線鳥取駅〜倉吉駅間でICOCAが利用可能になりました!鳥取市周辺の使える駅とお得な利用方法を解説します!

2025年3月15日より山陰本線の鳥取〜倉吉の間の駅で電子マネー決済ICOCAが利用可能になりました。チャージすることで何度でも使え、すぐ改札を通れるほか、電子マネーとして加盟店での買い物にも利用できるカードです。
この記事では、鳥取市周辺でICOCAが利用可能な駅と、使用にあたっての注意点について解説します。
ICOCAの利用可能区間
山陰本線鳥取駅から倉吉駅までの全10駅でICOCAでの運賃決済が可能です。下北条駅から淀江駅までの区間は、IC改札機が未設定のため利用できません。鳥取駅より東側方面への利用もできませんので注意してください。
通勤・通学などで同発着の駅を利用する場合、定期券と切符の機能を持つ「ICOCA定期券」を作ることもできます。ICOCA定期券は、定期券区間外での乗り降りでも電子マネーでの運賃支払いができるため便利です。
ICOCAのバス、駐車場での利用
ICOCAのマーク表示のある路線バスならICOCAで運賃決済が可能です。鳥取市内では、中心市街地を巡る100円バス「くる梨」に2023年からICOCAが導入されました。
日ノ丸バス、日交バスへの導入は2025年2月時点では行われていません。しかし、2025年1月23日の日本テレビニュースにて、鳥取県平井知事の「県内全路線にICOCAを導入する」という意向が報道されました。2026年以降には、ICOCAを利用できる路線バスも増えているかもしれません。
また、鳥取市役所本庁舎駐車場の駐車料金支払いにもICOCAが使えます。
JR因美線、智頭急行、若桜鉄道での利用はできません
JR因美線、智頭急行、若桜鉄道でICOCAを利用できません。電子改札機が導入されていないことが理由です。
ただ、JR西日本は山陰地方へのICOCA導入を進めていますので、今後は岩美地区方面や八頭地区方面への利用範囲が増える可能性はあります。
ICOCAのポイントサービス
ICOCAには、現金チャージ専用のカードと、クレジットカードからチャージ可能なスマートICOCA、スマートフォンなどにダウンロードして利用可能なモバイルICOCAの3種類があります。(※2024年12月12日を持ってスマートICOCAの新規申し込みは終了しました)いずれもWESTERポイントをためることができます。ただ、WESTERポイントの種類によってポイントの貯まりかたが異なります。詳しく解説しましょう。
WESTERポイント
JR西日本グループの共通ポイントサービスです。WESTERポイント・基本とWESTERポイント・チャージ専用の2種類があります。鉄道を利用したり買い物したりすることでポイントが貯まり、貯まったポイントを運賃や買い物に利用することも可能です。
WESTERポイント・基本の場合、店頭またはウェブでの利用やJR新幹線のウェブ予約、ICOCAチャージなどすべての条件でWESTERポイントを貯めることができます。
WESTERポイント・チャージ専用の場合、ICOCAにお金をチャージするときしかポイントを貯めることができません。
提携店で買い物をしたりしてもWESTERポイントが貯まり、国内のICOCAマークのあるお店ならどこでも電子マネーやポイントを利用できます
ポイント利用でお得に使えるWESTERポイント利用商品もあるため、タイミングを掴めばより効率よくポイントを貯めることが可能です。
WESTERポイントまとめ
WESTERポイントの特徴 | ※ICOCAの利用でポイントが貯まる ※鉄道利用、日常利用どちらもポイントが貯まる ※貯まったポイントも鉄道利用、日常利用に使える ※スマートホンなどにダウンロードできるウェスターアプリもある |
WESTERポイントの種類 | ※WESTERポイント基本とWESTERポイントチャージ専用、WESTERポイント期間・用途限定の3種類 ※チャージ専用はチャージ時にしかポイントがたまらない ※WESTERポイント基本は鉄道利用、ウェブ利用などすべての条件でポイントが貯まる |
鳥取市周辺でICOCAの電子マネー決済が可能な場所
出典 JR東日本PDF
ICOCAの電子マネー機能は「交通カード相互利用マーク」(上の画像)の表示のあるお店や施設ならどこでも使えます。利用可能店舗はこちらから確認できます。
鳥取市周辺の店舗の例を挙げましょう。
- コンビニ各店舗
- マクドナルド
- ガスト
- 餃子の王将
- すき家
- CoCo壱番屋
- スターバックスコーヒー
- シャミネ
- イオン
店舗によっては、ICOCAのチャージが可能な所です。WESTERアプリ対応店舗なら、お得にポイントを貯めることも可能です。
山陰本線ICOCA導入まとめ
この記事では、山陰本線に導入されるICOCAについて解説しました。電子改札機があれば切符を買わずにすぐ駅構内に入れますし、電子マネーとして買い物にも使えるため便利です。
2025年現在では山陰本線の倉吉鳥取間の各駅と、周遊バス「くる梨」で利用できます。将来的には鳥取県内のバス路線全線に導入される予定です。公共交通での移動が便利になるといいですね。通勤通学で山陰本線やバスを使う方は、登録を検討してみてください。